|
2019年5月:アナハイムジャパンフェア
|
|  |
アナハイムジャパンフェアに出演させていただきました。
たくさんのご縁に感謝です!!
[Anaheim Japan Fair]
Anaheim, U.S.A.
May. 2019
|
2018年11月:パレット大崎 人形フェスティバル
多目的ホールにて、「いなばの白うさぎ&和紙のマジックショー」を上演させていただきました。
ご来場ありがとうございました。
[Palette Osaki Papet Festival]
Oosaki, Miyagi
Nov. 2018
|
 |
|
2018年1月:CM出演
|
|  |
宝くじのCMに出演させていただきました。
左右の獅子の中が、私達です。
左がゆみ、右がひろです。
[TVCM]
Japan
Jan. 2018
|
2017年9月:時代横町夏の巻2017
今年も出演させていただきました。(HIRO)
たくさんのご来場ありがとうございました。
[Jidai Yokocho Natsu no maki 2017]
Himawari hall sakae, Nagoya
Sep. 2017
|
 |
|
2017年3月:九州沖縄子どもと舞台芸術出会いの広場
|
|  |
朝倉会場にて、「いなばの白うさぎ&和紙のマジックショー」を上演させていただきました。
ご来場ありがとうございました。
[Kyushu Okinawa Children's Performing Arts Festival]
Asakura, Kyusyu
Mar. 2017
|
2016年8月:喜多方発21世紀シアター
今年も参加させていただきました。
ご来場ありがとうございました。
[Kitakata 21st theater & fukushima]
Kitakata, Fukushima
Aug. 2016
|
 |
|
2016年8月:飯田人形劇フェスタ
 |
|  |
下久堅公民館にて、「いなばの白うさぎ&和紙のマジックショー」を上演させていただきました。
ご来場ありがとうございました。
[Iida Papet Festival]
Iida, Nagano
Aug. 2016
|
2016年5月:ヴァリエテ・マジック
名古屋市短歌会館にて、見て学んで楽しめる獅子舞ミニライブ「獅子舞ウォッチング」上演しました。
ご来場ありがとうございました。
[Lion Dance Waching]
Tanka kaikan, Nagoya
May. 2016
|
 |
|
2015年12月:いなばの白うさぎ&和紙のマジックショー
|
|  |
中津川(岐阜)にて、「いなばの白うさぎ&和紙のマジックショー」スタートしました。
ご来場ありがとうございました。
[Inaba no Shirousagi & magic]
Nakatsugawa, Gihu
Dec. 2015
|
2015年8月:喜多方21世紀シアター
今年も参加させていただきました。
獅子舞、和風マジック+玉すだれショーを上演させていただきました。
[Kitakata 21st theater & Fukushima]
Kitakata, Fukushima\
Jul. 2015
|
 |
|
2015年3月:サイエンスショー
|
|  |
電気の科学館(名古屋市)にて、サイエンスショー「空気ってすごーい!」スタートしました。
ご来場ありがとうございました。
[Science Show]
The Science Museum of Electric Power, Nagoya
Mar. 2015
|
2015年1月:バースデーライブ
名古屋今池のライブハウス、TOKUZOでの、「JINTA&TACO-BOW バースデイフェスvol.6」に今年も出演させていただきました。
今年は打雅奴&Taco-bowの生演奏にあわせて獅子舞でフィナーレを務めさせていただきました。
[JINTA&TACO-BOW Birthday Live vol.6]
Tokuzo Imaike, Nagoya
Jul. 2015
|
 |
 |
2014年8月:喜多方発21世紀シアター
 |
 |
今年も喜多方発21世紀シアターにいってきました。
ご来場ありがとうございました。
[Kitakata 21st theater & fukushima]
Kitakata, Fukushima
Aug. 2014
|
2014年2月:大峯本宮天河大辨財天社(奈良県)での奉納舞
天河大辨財天社(奈良県)の節分祭にて。
拝殿と護摩焚きの用意がされた所で、今年も舞をさせていただきました。
[Shishimai to the god of a shrine]
Tenkawa Shrine, Nara
Feb. 2014
|
 |
 |
2014年1月:インドで
 |
 |
インドで日本語を勉強している学生さん達の前で、和風マジックや獅子舞をさせていただきました。
[Japanese magic & lion dance in India]
Pune, India
Jan. 2014
|
2014年1月:バースデーライブ
名古屋栄、ロコ イマナスでの、「JINTA&TACO-BOW バースデイフェスvol.5」に今年も出演させていただきました。
今年は打雅奴&Taco-bowの生演奏にあわせて獅子舞をさせていただきました。
[JINTA&TACO-BOW Birthday Live vol.5]
Loco Imanasu Sakae, Nagoya
Jan. 2014
|
 |
 |
2013年10月:来日したドイツの方達の前で
 |
 |
来日したドイツの方達や、地元の方達の前で英語と日本語を織り交ぜて、和風マジックや獅子舞をさせていただきました。
[Japanese magic & lion dance]
Kawane, Shizuoka
Oct. 2013
|
2013年9月:時代横町夏の巻2013
ひまわりホール、時代横町夏の巻2013に今年も出演させていただきました。(HIRO)
ご来場ありがとうございました。
[Jidai Yokocho Natsu no maki 2013]
Himawari hall sakae, Nagoya
Sept. 2013
|
 |
 |
2013年8月:喜多方発21世紀シアター&福島公演
 |
 |
喜多方発21世紀シアター&福島公演にいってきました。
ご縁を下さった皆様、観てくださった皆様、ありがとうございました。
[Kitakata 21th theater & fukusima]
Kitakata, Fukushima
Aug. 2013
|
2013年1月:バースデーライブ
名古屋今池のライブハウス、TOKUZOでの、「JINTA&TACO-BOW バースデイフェスvol.4」に出演させていただきました。
昨年に続き2回目の参加となりました。
[JINTA&TACO-BOW Birthday Live vol.4]
Tokuzo Imaike, Nagoya
Jan. 2013
|
 |
 |
2012年11月:公演 夜叉ヶ池伝説
 |
 |
名古屋栄能楽堂にて、クリスタルボウル、土佐琵琶、語り、舞による公演に出演させていただきました。
YUMIはナレーション、HIROは舞。
[Legend of the Yashagaike]
Sakae Noh theatre, Nagoya
Nov. 2012
|
2012年3月:東北での獅子舞
福島県昭和村で、坂本長利さんの一人芝居「土佐源氏」の前に獅子舞をさせていただきました。
そのまま、石巻、陸前高田、気仙沼へ。
いま私たちのできること、他の地域に住む方たちへのメッセージなど頂戴してきました。
[Shishimai in Tohoku]
Showamura, Fukushima and other places
Photo: ipponmatsu (Rikuzentakata)
Mar. 2012
|
 |
 |
2012年2月:復興の祈り 天河大辨財天社(奈良)での奉納舞
 |
 |
「去年はいろいろあったので元気にしてほしい!」と、鬼の宿と節分祭の獅子舞奉納をさせていただくことになりました。
獅子が持ち上げた垂れ幕には「復興の祈り」という言葉が書かれていました。
[Shishimai to the god of a shrine]
Tenkawa Shrine, Nara
Feb. 2012
|
2011年10月:東日本震災復興に繋がるチャリティーコンサート
絵、太鼓、舞い、歌のコラボレーションコンサート。
スピリチュアルアーティスト秋山峰男さん、和太鼓の石田愛唯美さんと私達でお届しました。
[Charity performance for East Japan]
Motoyama, Nagoya
Oct. 2011
|
 |
 |
2011年10月:パペットフェスティバル、紙芝居パフォーマンス
 |
 |
ひまわりホールでの紙芝居パペットフェスティバルに参加させていただきました。歌って、飛び出す「おむすびころりん」です。
ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。
[Kamishibai Performance in Himawari puppet festival]
Hisaya-oodori, Nagoya
Oct. 2011
|
2011年9月:カナダ・バンクーバ公演
「Nikkei Fall Harvest Festival」の着物ショーのオープニングで獅子舞出演。
ほかの場所では、玉すだれやマジックもやってきました。
写真はバンクーバ日報より。
[Performance in Vancouver]
Vancouver, Canada
Sep. 2011
|
 |
 |
2011年3月:東日本大震災チャリティー、獅子舞
 |
 |
私たちが出来ることを微力ながら、実践していきたいと思っております。
[Charity performance for East Japan]
Motoyama, Nagoya
Mar. 2011
|
2010年5月:伊勢神宮奉納舞(能)、HIRO
伊勢神宮の能舞台で仕舞をさせていただきました。
伊勢神楽も見ることができ、感激のHIROでした。
[a Noh dance in plain clothes the god of a shrine]
Ise shrine, Mie
May. 2010
|
 |
 |
2009年11月:新作マジック「傘と金魚」
 |
 |
タイトル通り(?)、傘と金魚が出てくるマジックです。
[Our new magic, "parasol and golden fish"]
Nov. 2009
|
2009年7月:演劇練習館アクテノン(名古屋)でのバルーン講習会
演劇練習館アクテノン(名古屋)でのバルーン講習会の様子。
沢山のご参加、ありがとうございました。
[Balloon workshop]
Acttenon, Nagoya
Jul. 2009
|
 |
 |
2008年8月:奈良県天河神社の大祭にて、奉納舞(獅子舞)
 |
 |
再び天河大辨財天社(奈良県)の大祭での奉納舞(獅子舞)の風景。
護摩焚きの用意がされた所で、平和祈願の舞をさせていただきました。
[Shishimai to the god of a shrine]
Tenkawa Shrine, Nara
Aug. 2008
|
2008年5月:日中友好使節団の一員として、中国へ
日中友好使節団の一員として再び中国へ行ってきました。
写真は芸術学校での文化交流。ほかに映画撮影地での上演。
[Magic]
Hangzhou, China
May. 2008
|
 |
 |
2007年2月:大峯本宮天河大辨財天社(奈良県)での奉納舞
 |
 |
日本三大辨財天の一つ、大峯本宮天河大辨財天社(奈良県)にて。
2日の鬼の宿(おにのやど)、節分祭での奉納舞。
吐く息は真っ白。雪の積もる寒い中の奉納となりました。
[Shishimai to the god of a shrine]
Tenkawa Shrine, Nara
Feb. 2007
|
2006年5月:日中友好使節団の一員として、中国にてマジック
みつなか宏師(マジシャン)と一緒に、日中友好使節団の一員として中国へ行ってきました。
杭州で行われた博覧会の会場、杭州の中学校(日本では高校にあたります)でマジックをやってきました。
写真は杭州日報より。
[Magic]
Hangzhou, China
May. 2006
|
 |
 |
|